
考える書写書道教育を提唱・実践し、書道教育の近代化につくすとともに奈良教育大学教授、日展審査員、NHK書道講座講師等を歴任され、その間日展文部大臣賞、和歌山県文化賞を受賞、また青潮書道会を創設し、その生涯を教育書道・芸術書道に捧げ書道界に多大な貢献をされた天石東村先生没後10年を記念し、展覧会並びに記念講演会が開催されました。
![]() |
![]() |
「天石東村回顧展」 代表作品約20点展示します。 |
![]() |
「天石東村と縁の人たち展」 青潮書道会幹部並びに天石東村先生と縁の深い方々合わせて約六十名の作品を展示します。 会期 平成11年11月22日(月) から28日(日) (9時〜17時) 最終日は正午まで 会場 和歌山県書道資料館(天石東村記念ホール) 和歌山市西汀丁61 tel:073-433-7272 入場無料 |
|
![]() |
「記念講演会」 演題 「書の社会へのかかわりと意義について」 講師 日展会員、青潮書道会理事長 岡田契雪先生 日時 平成11年11月28日午後3時から 会場 和歌山県書道資料館 入場無料但し整理券が必要 |
|
主催 青 潮 書 道 会 財団法人和歌山県書道資料館 |